web会議システムで医療機関をつないだ運転支援の症例検討会(第2回)のお知らせ
2021-08-11
この度、web会議システムで医療機関をつないだ運転支援の症例検討会(第2回)のオンラインセミナーを11月6日(土)に開催いたします。
◇開催日時
2021年11月6日(土) 14:30 ~ 17:00
◇開催方法
オンラインセミナー(Zoomによるインターネット配信)
※パソコンやスマート端末(スマホ、タブレットなど)とインターネット接続環境があれば、どこからでもご参加いただくことができます。
◇演題内容
【セッション1.症例検討(1症例20分、うち症例発表10分)) 14:30 ~ 16:20】
1)左被殻出血により右片麻痺、失語症を呈した症例に対する自動車運転再開支援の一例
発表者:新潟リハビリテーション病院 言語聴覚科 本間 崇彦 様
発表資料1-1 ※表示には別途ご案内のパスワードが必要です。(以下同様)また、ページ下部に一括ダウンロードのリンクもございます。
2)停止車両評価により車両感覚に問題がみられた事例
発表者:貴志川リハビリテーション病院 作業業療法士 橋本 竜之介 様
発表資料1-2
3)VFITの活用が視野欠損発見の一助になった事例
発表者:上伊那生協病院 作業療法課 渡邊 滋美 様
発表資料1-3
4)1/8半盲患者に対して運転支援を行った1症例
発表者:桔梗ケ原病院 リハビリテーション部 言語聴覚科 小林 理奈 様
発表資料1-4
5)脳幹梗塞患者に対する自動車運転支援 -DSと実車評価の相互補完性について-
発表者:中伊豆リハビリテーションセンター リハビリテーション部 作業療法科 生田 純一 様
発表資料1-5
【セッション2.ショートレクチャ―(講演時間30分) 16:30 ~ 17:00】
医療機関でできる運転指導
発表者:水原自動車学校 指導員 岩城 直幸 様
発表資料2
→全ての発表資料をダウンロード ※zip形式でファイルを圧縮しております。
◇事前登録について
オンラインセミナーの事前登録へのリンクとなります。
こちらをクリックして、事前登録画面へとお進みください。
※登録時、メールアドレスの入力間違いが多くなっております。ご注意ください。
[注意事項]
オンラインセミナーへの事前登録では、1つのメールアドレスから2名以上の研修会参加者の登録を行うことができないことにご注意ください(最後に事前登録された方1名のみ有効となります)。